自転車こいでも、前ももが張らないコツ

自転車を漕ぐとき、

太ももの前が張って

疲れてしまうこと、ありませんか?

 

張ってしまう原因は

ズバリ、、

 

『骨盤の位置』

『ペダルに足を置く位置』

 

この2つが大きく関係しています💡

 

まずは、

骨盤の位置』について。

 

骨盤が後傾

(後ろに倒れた状態)していると

 

ペダルを漕ぐときに、

使われるはずの筋肉

インナーマッスル1つ

腸腰筋」が

働きにくい状態になります。

 

そうすると、アウターマッスルの

大腿四頭筋」(太ももの前側)

が優位に働いてしまうのです。

 

なので、自転車を漕ぐときに

太もも前が疲れてしまいます。

 

骨盤が、前や後ろに倒れることなく、

 

正しい姿勢というのは

丸レッド耳の後ろ

丸レッド

丸レッド骨盤

丸レッドくるぶし

 

この4つが直線上にあることです🌻

 

骨盤の位置関係にズレがあると、

 

使われなてもいい筋肉が

働きすぎてしまうし、

使わなければいけない筋肉が

サボってしまい、

どんどん姿勢が悪くなってしまうのですガーン

 

 

次に

ペダルに足を置く位置

 

 

ペダルに足を置く位置って

みなさん気にされたことありますか?

 

つま先で自転車を漕いでしまっている方は

太ももの前が張りやすい傾向にあります。

 

なぜかというと、

 

つま先で漕ぐと、

足首がグッと曲がった状態になります!

 

この曲がった状態は、「足のスネ」に

負担が強くかかります。

 

足首に力が入ると、

スネの筋肉から連動し

アウターマッスルである

 

大腿四頭筋

力が伝わりやすくなるのです。

 

結果、太ももの前側が

パンパンになってしまうのです😣

 

そこで、つま先ではなく

くるぶしの真下にペダルがくるようにして

漕ぐと、足首への負担が減ります✨

 

足首は屈曲されることなく、

自転車を漕ぐことができますグッ

 

しかし、注意点がお1つ!

 

最初にお話した

骨盤の位置』には要注意です注意

 

腰や背中が丸まったり、反りすぎた

姿勢で漕いでしまうのはNGですショック

 

鼠蹊部(そけい部)から

足を動かしていくイメージと

太ももの内側と裏側。

を使う意識を持つ

 

太もも前の張りが軽減されます✨

 

自転車に乗るときは

ぜひ、お試ししてみてくださいチョキキラキラ

 

 

Art Bodyでは

使いすぎている筋肉を弛ませ、

使われていない筋肉を活性化させる

施術をしております!

 

お身体の状態に合った、

セルフストレッチや

セルフトレーニングも

お伝えしておりますキラキラ

 

 

お気軽にお問い合わせください💌